司書講習への道~After~

司書資格取得後の図書館勤務生活について書きます

現状報告

こんにちは。相変わらず暑いですね~。

 

元ブログの「司書講習への道」が、いまだにけっこう読まれているようで、

中には入ってからのことを知りたいという人もいるかな~?と思ったので

細々と更新。

 

久々更新の一番の理由は、内容訂正があるということです。

 

今まで新しい自治体では選書ができる!とさんざん書いてきましたが、

結論からいうと、思っていたような選書はできませんでした。

 

私の思っていた選書とは、毎週TRC(図書館流通センター)から送られてくる

「新刊全点案内」をめくって、何を買うかイチから決めること、あと新刊会議にも

出ることでしたが、ここでもこれらはやはり職員さんの仕事でした。

 

では私が何を根拠に選書ができる、と言っていたのかですが、この自治体に勤める知人

が以前からできると言っていたので、すっかりそういうことができると思いこんでしま

っていたのです。。

ではこの知人はなぜ選書ができると言っていたのかというと、これを買ってくださいと

職員さんに要望を出すことはできるからのようです。

実はこれは以前いた2つの自治体はどちらもできました。

 

この程度なら選書とは言わないのでは、、と私は思っていたので、ちょっと情報に誤り

があったことになります。申し訳ありません。。

 

現在の職場では、他の自治体では職員さんがやっているような仕事を、かなり丸ごと任

されるので、選書が出来なくても面白さは十分感じられます。

初めての仕事も沢山任せていただいていますし。

 

現在は体調も徐々に回復しつつあり、絶好調というわけにはいきませんが、休みの

多さも手伝って、相変わらずしばらくは続けられるかな~?と思いつつ働いています。

 

ちなみに改善点ですが、まだ言えていません(笑)

そろそろ言ってもいいかな~と思っています。

 

ストレスは、いろいろ慣れたせいか、かなり少なくなりました。

 

指定管理のところと比べると、だいぶ働きやすいです。

 

まあ休みは取れるといっても夏休み4日の有休14日とザ☆日本企業って感じです

が。。。

 

でも夏休み2日(のち3日)、有休10日、土日は両方出勤、連休はめったになしの前職

(指定管理)

と比べると働きやすさは雲泥の差です。土日は交代制だし。毎週連休あるし。

これが直営の力かしら。。(普通だと思うけど)

 

指定管理のところは本当に酷な使われ方をするみたいなので、皆さん応募する際は

くれぐれも気をつけてくださいね。(私のところはなかったけど、7連勤あったりと

かするみたい)(5連勤1日休み5連勤とかのきつい連勤シフトを自分の有休で調節は

あった)(←おかしい)

冗談でなく殺されかねませんので。(そういう話をネットで聞きました)

 

入ってみるまで分からないかもだけど、無理だと思ったら即逃げ出してください。

 

そこでなくてももっといい働き口はあります。

 

すぐ入れないとしても、身体壊して再起不能になるよりはいいと思いますよ?

 

図書館の仕事に限らずそうだけど、仕事ごときで死ぬ必要はないと本当に思います。 

 

確かにやりがいはあって面白いけど、ここに釣られて危ない目に遭う可能性が非常に

高い、危険な業界だと思います。

 

大体お給料からして主婦が前提だものね。。一人暮らしはかなり厳しいですよ。

やってる人はいるけど。

 

若者は年齢制限の30歳までに正規の司書職を受けるとか、副業を考えるとかした方が

いいと思います。

 

指定管理の正規職員もかなり薄給激務みたいなので気を付けてね。

 

という現状でした。

 

それではまた。